赤崩山@春スキー
個人山行(なんちゃってテレマーク)
【日 時】2024年4月6日(土)
【メンバー】 M
【天 候】 晴れ・無風
【山 域】 中越
【地 形 図】 奥只見
【実録時間】 駐車場所8:06 - 1140m鞍部9:27 - 赤崩山9:39 - 1140m鞍部10:00 - 駐車場所10:24
前回の日向倉山では登った尾根を滑らず,日向倉沢を滑った.
そこも良かったが,登った尾根ルートも滑ってみたい.
ということで日向倉山に向かう.
長いトンネルを抜けると既に駐車車両が多数ある.
つまりツボ足の踏み跡多数である.
ツボ足跡を滑るのはあまり楽しくない.
滑りでステップを崩すのも申し訳ない.
ということで,急遽行ったことのない反対側のピークとも言えないような赤崩山に向かう.
【ツボ足跡を避けて左手の尾根に取り付く.】
【林間狭く,雪割れもあるので,結局ツボ足トレースのある尾根に出る.】
【出来るだけツボ足を避けて登る.】
【雪割れの状況 まだまだ雪はあるが,急斜面では雪割れ多数発生】
【1140m鞍部が見えてくる. 汗が噴き出す!】
【登った尾根以外は,雪割れがあり,滑走不適】
【1140m鞍部から赤崩山(奥の丸いピーク)】
【荒沢岳】
【越後駒ケ岳】
【中ノ岳】
【日向倉山】
登った尾根はツボ足跡多数なので,赤崩山又はその手前のピークからの尾根を滑ろうと思ったが,下部の沢に至る斜面に雪割れがありそうなので,結局登った尾根を滑った.
【林道に帰還】
【駐車場所の状況、10台以上】
今シーズンは著しい小雪で,春スキーのシーズンは無いと思っていたが,ここでも上部はそれなりの雪が残っていた. 越後駒ケ岳も真っ白である. もう少し,楽しめそうだ.