斑尾山(1382m) 青田難波山(949m)
会山行 報告 NA
【日 時】 10月13日(日) 14日(休日)
【天 候】 晴れ
【メンバー】 6名
【時間記録】 〈13日〉4:00新潟出発 8:50タングラム斑尾スタート → 11:2 0斑尾山山頂
→ 11:32大明神岳 お昼休憩 → 13:50タングラム斑尾着
南葉高原キャンプ場 泊
〈14日〉8:10 南葉高原キャンプ場スタート 木落し坂コース → 9:45青田難波山山頂
→ 明神沢コース → 12:30 南葉高原着
南葉高原キャンプ場 昼食
紅葉を期待して、秋の遠足の予定でしたが…
当初計画していた火打山は、笹ヶ峰キャンプ場の手前から路肩駐車車両が次々と現れて、駐車場到着で嫌な予感が的中。駐車場は満車。
キャンプ場までの距離や登山時間を考慮して斑尾山へ行き先を変更。黒姫山、妙高山、野尻湖を眺めながら、リフト下のスキー場を歩いて山頂へ。
妙高温泉で汗を流して、スーパーで買い出し、一路南葉高原キャンプ場へ。
管理人さんがぐいぐいとのぼって先導してくれるバイクについて行くと、一番上段のキャンプスペース。上越の街が一望できる眺め最高の場所にテントを張って宴会。
翌朝は、美しい日の出を拝む。
二日目は、テント撤収後にキャンプ場から青田南葉山 木落し坂コースへ。赤土に緑の苔がついたつるつる道で、かぶさるような木のトンネルの中を歩く。
山頂はぱっと開けて焼山、火打山。
下山は周回コースで、登りとは別の山かと思うほどブナの林が続いて爽快。ぱっと、突然昨夜テントを立てた場所に出て終了。