浅草岳(1585m)
個人山行 sue
【期 日】 2025年3月11日(火)
【天 気】 晴れのち曇り
【メンバー】 solo
【行 程】 大自然館7:35 - EL980m 9:10~9:25 - カヘヨノボッチ11:00 -
山頂11:35~11:50 - ネズモチ平12:35~12:55 - 大自然館14:00
Mさんが会を去ってから山スキーのレポートをあまり見なくなったので上げておきます。
明日からしばらく天気が悪そうなのでなので山スキーに出かける。守門大岳に行って、今冬の大雪で保久礼小屋がどのくらい埋まっているか見てこよう。
二分の集落を過ぎるとすぐに駐車車両が止まっている。それがところどころ間を置きながら除雪の終点までず~っとつながっているではないか。
な、なんなんだこれは!今日は火曜日だぞーっ‼‼
車を降りることもなくすぐに浅草岳に転進。大自然館の除雪終点は自分の車も含めて3台。これがフツーの火曜日だ。守門はおかしい。
大自然館の雪の壁は3m以上
ヤジマナ沢左岸の尾根上に出る。このあたりの積雪量もかなり多そう。
守門岳、どれだけ人がいることやら。
カヘヨノボッチの雪の付き方もいつもとちがう。
浅草岳山頂。雲が広がってきたのですぐに下る。
鬼ヶ面東壁はやっぱりすごい。
前岳とのコルからノートレースの本沢へ
右側の本沢を降りてきた。デブリもなく快適。
ネズモチ平の駐車場。右側のこんもりしたところがたぶんトイレ
ここから道路沿いに大自然館まで6km弱。ラッセルがあったら帰れない。
大自然館に戻っても車は3台のみ。守門に行った皆さん、浅草岳には押し寄せないでください。