燧   ケ   岳

個人山行  OZA1
【日時】 2006年11月3日(金曜日) 日帰り
【メンバー】 3人
【天候】 晴れ
【山域】 尾瀬ヶ原
【コース】 登り-ナデッ窪コース、下り-長英新道コース
【地形図 2.5万】 燧ケ岳
【コースタイム】
沼山峠登山口駐車場発9:10 – 尾瀬沼ビジターセンター前 10:00 – 沼尻小屋 11:00 – 俎グラ山頂着 13:05 (昼食)
俎グラ山頂発14:15 –ミノブチ岳 14:30 – 大江湿原 15:50 – 沼山峠登山口車駐場16:40


  友人Oからの誘いもあり、尾瀬の燧ケ岳へ行くことにした。紀伊方面へ登山遠征に行っていた友人Fも加わって3名で出かける。朝5時、まだ暗い中OとFを迎えに行く。女池ICより磐越道の高速に乗って会津坂下ICに計算通り6時過ぎに降り、ETCの勤割引をきかせる。コンビニで買い物をすませ桧枝岐方面に向かうと紅葉の山や木々を見ながらの絶景の中のドライブとなった。御池に着くと、普段シャトルバス以外通行止めの沼山峠へのゲートが開いていて通れるようになっていた。ラッキーということで3人一致の意見で沼山峠からのコースとする。マイカーは通年規制と聞いていたが、オフシーズンはいいのかな?行き止まりの駐車場にも車は数える程しかない。支度をすませ、まずは尾瀬沼に向かって歩き出す。コメツガやシラビソの樹林帯をゆるやかに登りきると今度は下りになる。見晴台があり、大江湿原と尾瀬沼が見えてきた。小一時間程で尾瀬沼ほとりのビジターセンターや長蔵小屋のある場所に着く。ハイシーズンはすごい混みようなのだろうが、今日は天気がいいのに人影はまばらでなんだか得した気分だ。

  

          
沼を時計周りに周遊していくと、写真でよくみる燧ケ岳を尾瀬沼越しにみるビューポイントに着いた。ここだよこことばかりにデジカメで撮影するが、どうもそれらしく撮れない。見たままに写すのは難しい。

   

<燧ケ岳と尾瀬沼の景観を眺めながら気持ちよい湖岸歩きを楽む>

沼尻休憩所を過ぎてナデッ窪コースの登山道に入る。一直線に俎グラを目指す急登ですぐに息があがった。最初の30分でバテて先頭を交代したが、二度と追いつくことはなかった。前の二人は最高点の柴安グラを目指すが、こちらは俎グラでいいやとあきらめ、早々にビールを出して、俎グラの山頂でのんびりと往復してくる二人を待った。

  

<俎グラから柴安グラ>                <俎グラからミノブチ岳と尾瀬沼>

柴安グラの後には尾瀬ヶ原や平ケ岳、越後三山の中ノ岳や駒ケ岳が見え、反対に目をやると会津駒、田代・帝釈山、更に目を移せば上州武尊、日光連山と枚挙に暇がない。思えばたくさん登ったが、秋の季節のせいか、いつまで登れるのかなあと、ちょっと感慨深くなったりした。

そんなかんや考えているうちに2人が帰ってきた。いや~向こうの方が景色は良かったぜなどとうらやましいことを言う。まあ俺の方がのんびりできてよかったぜと思うことにした。

昼食を済ませ、名残惜しいが下山にかかる。下りは長英新道コースだ。


   

<下山にかかる>            <ミノブチ岳から俎グラ>

ミノブチ岳を通り尾瀬沼に向かって下るこのコースは、庭園の中を行くような非常にいいコースだ。ナデッ窪コースほど急ではないし登山道も良く手入れされており歩きやすい。各コースの中でも一番なのではと思うほどだ。コメツガとシラビソの違いを談義しながらやがて尾瀬沼のほとりに着く。若いカップルがくっついてるのを横目でチラチラ見ながら、男3人は黙々と沼山峠の駐車場を目指した。秋の日は短く、駐車場に着き、車を出発させると辺りはどんどん暗くなっていく。

途中、窓明の湯(850円)につかり、その後、帰りもなんとか通勤割引のきく時間に間に合おうと、休憩もせずに会津坂下ICを通過し、家に着いたのは9時を回っていた。いや~遥かな尾瀬はやはり遠い。