巻機山〜下津川山〜ネコブ山

会山行ku-ninn2
【日時】200653-5日(連休)
【メンバー】3
【天候】晴れ
【山域】奥利根山塊
【地形図】巻機山・奥利根湖・兎岳
【コースタイム】
<5/3>晴れ 清水7:25−ニセ巻直下10:20−ニセ巻11:30−牛ケ岳12:35−永松山15:30−1450m地点テン場16:07
<5/4>晴れ テン場6:18−三ツ石山7:00−三番手山8:10−四番手山8:45−小沢岳9:3010:10−下津川山10:50~11:20−ネコブ山12:45~13:15−桑ノ木山14:00
<5/5>晴れ→高曇り テン場9:10−十字峡11:10~11:25−三国川ダム12:35


 利根川源流の分水嶺を踏破したい…。一昨年、尾瀬から平ケ岳、昨年は白ケ門山から巻機山を歩いた。そうすれば、今年、巻機山から丹後山を歩き、来年、丹後山から尾瀬に抜ければいいじゃない!と簡単に計画を立てた。それに乗ってくれたメンバー2人、総勢3人のパーティーとなった。天気は連休中晴れの、うれしい予報だ。

 5/3 六日町駅の近くに車を止めさせてもらうことができたので、清水までバスで入ることにする。今年は雪が多く、桜坂までまだ除雪がされていない。バスを降り、残雪の中を歩き始める。桜坂では桜が満開となっていた。青空と白い雪とピンクの桜…見事だった。登山客も見事に多い。県外の人が多いいのだろうか。みな、同じようなヤッケにスパッツ、そしてアイゼン??を付けていた。2回の小休止を経て、ニセ巻に着く。昨年たどった尾根が連なっているのが一望できる。昨年はたくさん歩いたなあ、なんて感慨にふけったりもしていた。晴れてはいるのだが、肌寒い。木々のエビのシッポも解けないままだ。

 

<小沢岳、下津川山に向って縦走路を行く>      <1日目のテン場・1450m地点>

牛ケ岳からはすぐに急降下する。ここでテントを張るパーティーが2組いるみたいだ。私たちは当初からの目的地、永松岳と三ツ石岳の鞍部を目指す。デンと横たわっている下津川山と隣に尖がっている小沢岳が大きく見える。三ツ石山は案外近そうに見え、楽勝!なんて思っていたら、尾根が細くなりヤブが出始めた。重い荷を担いでのヤブこぎは辛いの一言。なんで分水嶺でヤブこぎなの?それも今年は雪が多いはずなのに?。それに三ツ石山がだんだん遠くなっていくではないか。ヤブと雪とを往来し、永松岳に着く。ここから400m下りたところが今日のテン場。笹ヤブを一気に転びながら下り、なんとか1450m地点に到着した。傾きかけた日差しの中テントを張り、乾杯。夜は満天の星…だったらしい。

 5/4 今日も快晴。雪がクラストしているので、アイゼンを付けて歩き出す。小沢岳へは500mほどの登りとなる。途中アイゼンを外し、三ツ石山、三番手山、四番手山と越え、小沢岳に着く。下津川岳から来た先客がいた。そこで、前日あった三国川の転落事故を聞く。私たちが予定している下山ルートだ。今年は残雪が多く、沢筋の道はトラバースがきついらしい。入山を丹後山からではなく、ネコブ山からに変更したパーティーが多いそうだ。なんて聞けば、3人の意見はすぐにまとまった。下山ルートをネコブ山経由にしようとね。ネコブ山も行ったことがないので、ラッキーでさえあった。携帯から会員に迷惑電話をかけまくったり、写真を撮ったり大休止。奥利根源流…大きな大きなカールを描き、平ケ岳へとつながっている。やはり歩いてみたい、いつはね。

 

   <下津川山の道標>   <三ツ石山から下り、三番手山に登る>

小沢岳から雪面を急降下し、下津川山のへりをヤブこぎすると、道標のある下津川岳に着いた。山頂に雪はない。丹後山までは遠く長く、果てしなく見える。ヤブもありそうだ。今回は行けなくて(行かなくて?)良かった。ここで分水嶺の主稜線と別れ、ネコブ山につながっている尾根に入る。大勢行き来しているらしく、トレース跡が多数ある。雪が割れている箇所もあったが、なんなく通過。大きなネコブ山の雪原を越え(耳は地が出ていた)、桑ノ木山へと下る。素晴らしい尾根だった。中ノ岳と八海山を正面にして下る尾根、特に中ノ岳はそそり立って見えるほど大きい。まっ平な桑ノ木山にテントを張る。時間が早いので、テントやシュラフを乾かしながらテン場を作る。青空の中、片や中ノ岳と八海山、片やネコブ岳の眺望を欲しいままにしている。ゆっくりと流れる時間、贅沢な一日であった。

  

<ネコブ山頂>              <桑ノ木山>

5/5 やはり晴れ。ゆっくりと起床し、のんびりする。2パーティーがすでに下山していった。桑ノ木山からの尾根は、たおやかな起伏で伸びている。雪上のトレースはバッチリ付いている。正面が中ノ岳から八海山に変わる頃から雪が少なくなり、雪のない尾根上を行くことになる。が、赤テープがしっかり付いている。人気の山なのだろう。プラ靴での雪のない尾根上は辛い、疲れも手伝ってダラダラと惰性で歩く…。

<桑の木山の素晴しいテン場>      <しゃくなげ湖に向かって行く>

「リ〜ン、リ〜ン」と、ひとりの携帯が鳴る。出てみると、会員からだった。三国川ダムまで2人で迎えに向っているとのこと。俄然、元気が出、バタバタと下る。途中、しゃくなげのピンクの満開の花々に出会い、最後の最後でとてつもない石段を下り、十字峡に着いた。まだ雪がそうとう残っている。丹後山の下山ルートは雪がびっしりで急なトラバースが続いていそう。やはり、下りなくてよかった。雪とコンクリート道半々を、最後の力を振り絞って歩き、三国川ダム着。2人が待っていてくれた。それも、冷たいビールとそうめん、分厚いステーキ用肉を持って。感謝、感謝である。宴を終え、車で六日町駅まで送ってもらう。本当は歩かなければならなかったバス停までの距離、長さにがく然。助かった。感謝の10乗だ。みんなに助けられて、私の夢は叶っていく。来年は丹後山から下津川山、ネコブ山。そして、再来年は丹後山から平ケ岳を越え、尾瀬だ!!……鬼が笑いすぎて、転げるかな?

転落事故…帰宅してから新聞を引っかき回して見てみたら、怪我で済んだらしい。よかった、よかった。