大     山

【会山行】oza
【日時】2010年6月25日(金)~27日(日)
【メンバー】6
【天候】
【山域】中国山地
【地形図】伯耆大山
【時間記録】 
6月25日
新潟西IC14:00~米原JCT~多賀SA(夕食)19:30~吹田JCT21:30~溝口IC24:15~下山キャンプ場着24:45
6月26日
大山登山 
下山キャンプ場発8:00 -2時間40分)- 弥山山頂10:40
弥山山頂小屋1130 -2時間)- 大山神神社 - 大山寺 -  下山キャンプ場 15:00過ぎ
<夕方>
おーゆ・ランド(風呂)~ジャスコで買い物~キャンプ場泊
6月27日
キャンプ場発 5:50 - 鳥取砂丘着 7:30
鳥取砂丘観光(7:30820
鳥取砂丘発8:25 佐用IC 9:45  大津SA1230(昼食) 堀之内IC 19:00  新津 IC 21:00 – 新潟着 21:30


当初は金曜夜発の予定であったが、参加メンバーは金曜日に休みを取るなど、準備万端としていたので、出発時間を金曜の午後一番に繰り上げた。

中国地方の天気予報はあまりよくなかったが、現地ではなんとかなることを願いながら車を走らせる。しかし西に行くにつれ、天候は悪化し、鳥取県に入ったときには雨となっていた。夜の午前12時45分頃、到着した下山キャンプ場の駐車場には車が2台止まっていた。雨混じりの強風の中、駐車場にテントを張る。キャンプ用のテントなので大きさは十分で快適だ。軽く宴会を済ませて就寝する。

次の朝、天候は曇りで雨は上がっていた。テントをキャンプ施設内に移動させた後、出発する。ここは標高780m、1710mの弥山山頂まで標高差で約900m以上を登ることになるのでそう簡単でもないだろう。まもなく雨が降り始め、雨合羽を着用する。途中、ランニング姿の若い人がびしょ濡れになりながら何人も走って登っていく。後で聞いたら熊本の自衛隊で来月の山岳マラソンの練習に来ているという。3時間程の行程の山だが30分位で登っていた。練習なら地元の山でもいいのではと思ったが深くは聞かなかった。

山頂に着くが、天候が悪いので何も見えない。でも登れたからいいと無理に満足するよう自分に言い聞かせる。直下の小屋で休憩し、YさんやTさんが買い物をしたりすると、山小屋の主人がきのこの場所を教えてくれた。

小屋で昼食をとりながら休んだ後、下山を開始するが、雨風の中なのでよく後ろを振り返らずに下っていたら、後続の3人が着いてこない。

6合目の非難小屋でしばらく待ったが30分以上たっても来ないので登り返すと、7合目で合うことができた。聞くと頂上部の分岐で間違ったとのことだった。無事でよかったが、こんな遠くに来ていながら、天候が悪い中、後ろを確認せず一緒に行動しなかったことを深く反省する。その後は離れないようにして歩いた。

途中、小屋の主人に教えてもらった場所にひらたけが大量にあった。喜んで頂いてきた。

雨はどんどん強くなり、下の大山神社や大山寺では濡れネズミのような恰好での観光となった。疲れもどんどん増してきて、キャンプ場に帰る時も反対方向にしばらく車道を歩くなど、思考回路もよく働かないままなんとか帰着し、着替えを済まし温泉に向かう。

おーゆランドは、設備は健康ランド並みだが、料金は350円と意外に安い。やっと落ち着くことができた。

キャンプ場への帰りで、食材を買おうとイオンに入るが、これも運悪く、車を止めた駐車場から、食材売り場まで10分位歩くことになる。巨大な店舗であった。

買ってきた豪華な食材とお酒を飲みながら、楽しい話でキャンプの夜はふけていった。

翌日は朝早くテントを撤収し、鳥取砂丘へ向かう。鳥取砂丘は小学校の教科書などでならっていらい一度は行ってみたかった場所である。土産物屋のある駐車場から階段を登ると想像を超えた大きな砂丘が目に入った。やはり写真で見るのとはスケールが違う。一旦大きく下り、登り返す。息があがり、これはもう山である。海とのコントラストが実にいい。

この大自然に包まれた感はすばらしく、本当に来た甲斐があった。帰りはお楽しみの砂下りである。これは富士山の砂走り同様面白く、短い距離ではあるが童心に返る。

鳥取砂丘を堪能したら、後はひたすら新潟へ向かう。遠いため2日半の行程で半分以上が車での移動時間できつかったが、年に1~2度は遠方に出かけ、まだ見ぬ景色を見てみたいと思う。

<大山頂上>


<大山寺>

<鳥取砂丘>