白木峰、金剛堂山

会山行  oza1
【日時】 2017624日(木)〜25日(日)
【メンバー】 8(白木峰は+ゲスト4人)
【天候】 24日/曇り、25日/曇り時々雨
【山域】 飛騨高地
【コース】 白木峰 8合目登山口〜周遊コース、口金剛堂山 栃谷登山口〜奥金剛往復
【地形図 2.5万】白木峰
【行程及び時間記録】
6/24
車/ 新潟西IC 700〜栄PA 730 〜(北陸道)〜富山IC〜(国道41号〜県道35号〜国道472号)〜八尾スノーステーション(待ち合わせ場所)1030〜コンビニで買い物〜白木峰8合目登山口着1210

白木峰登山/8合目登山口発1220〜白木峰山頂1310〜浮島の池1335〜白木山荘(避難小屋)1400-14258合目登山口着1500

車/8合目登山口発 1515〜ゆうゆう館(温泉入浴)〜買い物(オレンジマート)〜北玉公民館着1800

6/25
車/北玉公民館発600〜栃谷登山口640〜北玉公民館着730〜栃谷登山口810

金剛堂山登山/栃谷登山口発820〜前金剛10301045〜中金剛1055〜奥金剛11101115〜前金剛1145〜栃谷登山口着1325

車/栃谷登山口発1340〜天竺温泉(入浴)〜八尾町内で土産買い物〜富山IC1610頃 〜(北陸道)〜新潟西IC1930


富山県在住の会員T口さんに会山行を担当して頂いた。山は白木峰と金剛堂山。共に全国の200300名山に名前を連ねる名峰だ。新潟からの参加者は7名。又、会員の親戚で富山在住のご家族4名の合流もあり、1日目の白木峰は総勢12名の大部隊となった。

7時に新潟を出発、北陸道の栄PAで7時半にT巻さんと合流し車2台で富山に向かう。今回はどんな旅になるのだろうと、出かける時の期待に胸が膨らむ感じがいいと思う。

北陸道をひた走り、11時に待ち合わせの富山市の八尾スノーステーションに1030分頃到着すると、早くも、Tさんと、現地参加のご家族がすでに待っていた。ご挨拶を申し上げた後、少し戻りコンビニで白木峰でのお昼を買って登山口に向かう。標高1596mの白木峰だが、車はどんどん山道を駆け上がり、標高1320mの8合目駐車場まで到達する。


<白木峰 8合目駐車場>

なぜか得した気分になり、散歩気分でスタートしたが、予想に反し厳しい世界が待っていた。山頂までの標高差は300mに満たないが、迂回する林道を2回横切る登山道はほぼ直線で急なのだ。更に先頭を行くリーダーT口さんの足が速い為、すぐに息が上がってきた。登り40分位だが、大汗をかく本格登山だった。


  

<頂上部登山道>                        <山頂>


山頂部はおだやかな景色が広がる。天上の楽園という感じ。ガスで見通しがきかないがきっといい景色なんだろう。山頂は12人がくつろげるような広さがない為、少し休んでから20分程歩いて浮島の池へ移動する。割と小じんまりとした池で小さな島が浮いている。(押して確かめたわけではないが)神秘的な情景である。


<浮嶋の池へ向かう木道>


<浮島の池>

その後、来た道をもどり分岐を非難小屋方面へ向かい、非難小屋の前で昼食とした。

非難小屋にも駐車場トイレと同じでバイオトイレがあり、きれいで臭いもなく清潔。ソーラーパルも設置してあり、環境に配慮されている。湿原にしかれた木道しかり、富山の人がとてもこの場所を大切にしていることが解かる。




<白木山荘>

昼食をとった後、下山して、富山のご家族とは翌日の金剛堂山登山の時間打ち合わせをして駐車場で別れた。

悠峰チームはその後「ゆうゆう館」に立ち寄る。大きな温泉施設で非常に心地よい温泉だ。手足を大きく伸ばして寛いだ。温泉の後は今日の晩の買い出しだ。市街地のオレンジマートで食材を調達する。当然だが新潟のスーパーと違う食材、商品があって楽しい。

その後、T口さんが借りてくれた北玉公民館に行き宴会となる。北玉公民館は地元の公民館で清潔に管理されており、とても気分の良いところだ。地元八尾の日本酒や持っていった新潟の酒を飲みながら、地元の食べ物に舌鼓を打ち。楽しい話と、持って行ったギターで歌を歌ったりして盛り上がる。しかし酔いも回り10時を過ぎた頃にはみんなダウンだ。

翌朝4時半に起床。外は結構いい雨が降っている。昨日の親戚ご家族から雨なので不参加との連絡がある。しばらくすると小雨になって来た。公民館の片付けをして、身支度整えて予定通り朝6時に出発した。国道472号線を南下し40分程で金剛堂山の登山口に着いた。雨もほぼ上がり、よし登るぞ!と気合を入れたそのとき大変なことに気付いた。

<金剛堂山 栃谷登山口>

「ぎゃあぁ!靴忘れたぁ〜!」なんと登山靴を公民館に忘れてきてしまったのだ。水が枯れた花のように、しおれた俺にT口さんが「鍵を又、借りなければならないので」と言って一緒に取りに行ってくれた。他の人には先に登っていてもらう。片道約30kmの道を戻り、玄関に置いてあった登山靴を取ってまた折り返す。自分の馬鹿さ加減に情けなくなる。2度目の登山口到着だ。時計は8時をとうに回っていたがまあしょうがない。T口さんと一緒に登り始めた。山頂までの標高差は870m程だが登山道の傾斜は比較的穏やかで登り易い。樹林帯の為か朝降っていた雨も登山道をそう濡らしてはいなく、歩き易かった。途中の大きなブナ林はとても見事だし、コケモモも沢山花を咲かせていた。(後で調べたらアカモノでした)登り始めて2時間10分位で山頂前金剛先に出ると、先に出発したメンバーが昼休憩で休んでいた。


<前金剛>

合流できてよかったと思いながら、急いで昼食を取っていると、ガスで何も見えないから皆がここで帰ると言う。「え〜!奥金剛迄行かないのぉ〜!、行かなきゃだめでしょ〜!」と叫んでいたが、8人中5人があっさりと下山して行ってしまった。なんて諦めの良い人達なんだ。諦めの悪い俺とW女子にリーダーT口さんは付き合ってくれ、奥金剛まで歩く。途中カエルの池があり、近づくと一斉に水の中に隠れた。最高点の中金剛には歌碑と中金剛の下げ札があり、奥金剛には標柱が建っていた。ガスのため展望は無かったが、行ったという充実感がある。よかったよかったと思いながら下山した。

 

<前田利保の歌碑>                       <中金剛 最高点 標高1650M>


<奥金剛>



<こんな藪々しいところも>


<幻想的なブナ林>

下山すると同時に雨が降り出してきて、タイミングとしてはとてもラッキーだった。

下山後は天竺温泉。こちらも広くて良い温泉だった。温泉を上がれば富山の旅も終盤、T口さんとの別れが近ずくに連れ、じわじわ悲しい気持ちになって来たのは私だけでしょうか。

今回の会山行担当を引き受けてくれ、山の案内や宿泊手配など、T口さんには本当に感謝です。又、来年も来ます。ありがとうございました。