雨 飾 山
個人山行 k-y
日 時 2018年7月14日(土)
メンバー
単独
天 候 晴れ
山 雨飾山(1,963m)
時 間 新潟西
4:00 ------- 6:47 雨飾高原テント場 7:00 ----
8:57 荒菅沢 9:10 ---- 笹平 ---- 13:10 雨飾山山頂 ------- 13:40 下山
予定されてた山行が頓挫したので、雨飾山に出かけて来ました。
今日は、朝からついてません。ETCカードが期限切れ、「なんてことだ・・」新しいカードと差し替え
忘れとはついてないです。
3時間で雨飾高原テント場に到着。すでに40台位駐車。準備して登山開始です。
登山口からすぐのところに小川が流れていて、イワナ(20p)が涼しそうに泳いでました。
ブナ林を抜けると荒菅沢にたどり着く。雪渓に吹く風が涼しくて気持ちがいい。
荒菅沢から笹平まで急な登りが続く途中、足の調子が悪くなり始めつりそうになったので、Tさんから教えてもらった
薬を飲む。・・・がそれが悪夢の始まりでした。足がつるのを緩和してくれる薬なのですが、服用したら足のつりは
少し緩和されたが、徐々に気分が悪くなってきて、吐き気がしたり、脱力感に襲われてきた。
登山道に座り込み動けなくなってしまったのです。通行人に「大丈夫ですか、水分取ってますか?」と声をかけられる
ありさま。登山で初めての経験です。登るも地獄、下るも地獄といった状態です。
少しづつ動くうちに、時間と共に体が動けるようになり、何とか雨飾山の山頂に立つことが出来ました。
下山の道のりを考え、のんびり景色も楽しまず下山しました。
何とか無事下山。駐車場横のキャンプ場には、沢山のテントが張ってあり、休日を楽しんでました。
帰りは、8号線で新潟まで5時間、ノンストップで帰りました。・・・今回は深く反省です。・・・あー疲れた。

登山入り口



ブナ林の中を歩く

ブナ林の切れ間に雨飾山が見えてきた

荒管沢・・・雪渓


急坂が続く

笹平・・・お花畑




北アルプスが雲海に浮かぶ
