鳥 海 山
個人山行 k-y
日 時 2018年9月2日(日)
メンバー
2名+他2名
天 候 晴れ
山 鳥海山 周辺
時 間 新潟 4:00 ------ 7:30 駐車場・登山口(湯ノ台口) 7:35 ------ 7:55 滝の小屋 ------ 9:10
河原宿小屋跡(トイレ休憩) 9:20 ------ 10:05 薊坂 ------ 12:10伏拝岳
------ 12:20 昼食・行者岳 13:00 ------ 伏拝岳
------ 14:40 河原宿小屋跡 14:50 ------滝ノ小屋------ 16:15 登山口・駐車場16:20 ------温泉------
20:20新潟
【別動隊】伏拝岳 11:50 ------ 文珠岳 ------ 七五三掛 ------ 御田ヶ原分岐 ------ 蛇石流分岐
------ 千畳ヶ原 ------ 幸治郎沢 ------ 14:30 河原宿小屋跡
新潟を4時に出発。Tさんの運転で順調に3時間半で鳥海山の登山口(湯ノ台口)に到着。下界は雲海が広がっていました。駐車場にはトイレもあり、支度をして出発です。
登山口から15分くらい、綺麗に整備された石だたみになっていて歩き難い。順調に20分で滝の小屋に到着。河原宿小屋跡に向かって登り進み、振り返れば雲海が広がり
やがて時間と共に晴れてきて、庄内平野が日本海がみえてきた。何度も振り返り景色を堪能した。
河原宿小屋跡で休憩(トイレ休憩)。ここから見上げると、雪渓と急坂の薊坂が見える。まだまだ先は長い。雪渓をトラバースし薊坂へ。急坂でペースが落ちてきて
休む回数も増えてきた。今日の予定の千畳ヶ原〜幸治郎沢へ回るには、時間がどんどん無くなってきた。そこで二手に分かれることに、私とWさんは、伏拝岳(外輪)へ。
TさんとKさんは、周遊コースへ。そうと決まると、Tさんのペースは速くなり、私が伏拝岳に着くころ、もう文珠岳をかけて行くのが見えた。Tさん早いよー。
私とWさんは、伏拝岳から10分外輪を行ったところで、正面に鳥海山を眺めながら昼食をとりる。空は目まぐるしく、青空になったり曇ったり、最高の眺めでした。
待ち合わせの河原宿小屋跡へ一気に下っていく。振り返ると、曇っていた空が、ブルー一色に・・・。もう少し、頂上にいたっかたな・・・。
すでに河原宿小屋跡にTさん達が到着していた。TさんKさんはタフです。ここからは4人そろって下山。帰りは海岸を走り、温泉で一汗流して帰路に着きました。
Tさん長時間の運転お疲れさまでした。また、誘ってくださいね。



滝ノ小屋 & 雲海

霧が晴れて 庄内平野と日本海が見えてきた




鳥海山 新山ドームと御室小屋

外輪


お花畑(白とブルーが入り乱れて綺麗)





